【MaaS・すこバス】10月1日から富川・門別本町方面で本格運行
~新たな地域での実証運行も同時スタート~
サツドラホールディングス株式会社(本社:札幌市東区/代表取締役社長 CEO:富山 浩樹、以下「当社」)は、日高町と日高町地域公共交通活性化協議会 (事務局:日高町 企画財政課 )などと連携し参画していた日高町富川・門別本町方面におけるMaaS「すこバス」の実証実験が順調に推移したことを受け、2025年10月1日より本格運行を開始いたしました。
また、同日より令和7年度日高町共創モデル実証運行事業 として、日高町全域における共創事業(交通・買い物 ・健康づくり)への展開として、日高地区方面および広富・豊郷・清畠方面において新たな実証運行を開始し、来年度以降の全域運行を目指して検証を進めてまいります。

(左:10月1日 富川複合施設「とみくる」で行われた出発式、右:第2弾では運行エリアが拡大された)
■第2弾「すこバス」実証運行概要
・運行エリア:日高地区、広富、豊郷、清畠方面
・期 間:10月1日(水)~12月30日(火)
・料 金:10月31日(金)までは体験乗車期間で無料、11月1日(土)から有料となります。
エリアや区間などにより金額が異なります。
詳しくはこちら→https://hidaka-sukobasu.com/
※未就学児は無料
・予 約:スマホ(LINE登録)もしくは日高町役場来庁、電話予約
■第2弾「すこバス」プロジェクト構成員一覧
組 織 名 | 役 割 |
日高町地域公共交通活性化協議会 | ・申請者 ・実証等に係る協議、合意形成 |
日高町 ※㈱シン技術コンサルがサポート |
・事業実施主体 ・交通事業者等との合意形成 ・運行車両の提供 ・運行管理(利用登録) ・実証運行内容の作成、結果の集計、分析、実証運 行内容の改善点整理 |
北海道日高振興局 | ・実証運行内容への助言 ・システムプラットフォームとの調整 |
日高町商工会 | ・ひだかEZOCA の普及及び提携店の情報発信 |
㈲もんべつ交通 ㈲富川ハイヤー 日高ハイヤー㈲ |
・運行実施 ・運行管理(予約受付、車両管理) ・運行内容及び運行システム改善への意見 |
サツドラホールディングス㈱ | ・システムプラットフォームの提供 ・サービス導入、運行に向けた全体企画、支援 ・介護予防等、健康イベント開催支援 ・事業主体間のコーディネート |
㈱リージョナルマーケティング | ・ひだかEZOCA カードの発行と運営 ・購買データの提供及び経済効果の可能性分析 ・地域還元モデルの構築 |
㈱駅探 | ・「運行」及び「健康づくり」に関わるLINE システ ム構築及び保守管理 |
㈱未来シェア | ・配車運行システムSAVS の構築及び保守管理 |
㈱シン技術コンサル | ・運行実施計画、自家用有償運送申請書、実態調査 結果の整理及び分析 |
参考)
第1回目の実証実験について:https://satudorahd.co.jp/news/2024/10/01/5891/
すこバスについて:https://hidaka-sukobasu.com/
サツドラホールディングスは、システムプラットフォームの提供や健康イベント支援、EZOCAを通じた地域経済循環の仕組みづくりを担い、自治体や交通事業者とともに地域課題の解決を図り、地域の皆さまとともに持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
<本件に関するお問い合わせ先>
サツドラホールディングス株式会社
コーポレートガバナンスグループIR・PR・総務チーム 広報担当:小寺
TEL:011-788-5166(代) / MAIL:skouhou@satudora.co.jp